味わいの深さが違うエールビールが登場です。
日本で一般に飲まれるビール(ラガービール)と違い、エールビールは、様々な香りや味わいを楽しむことができます。
「日本でも、エールビールの魅力を広めたい。毎日でも飲みたくなるおいしいエールを、お求めやすい価格でお届けできないものか?」という製造者さんの想いが、長い歳月を経て実を結んだのが、このエールビール。
日常の喧噪を忘れ、毎晩ゆっくりと味わっていただくことを夢見て、「よなよなエール」と名づけられました。エールビールと普通のビールは、ひとことで言うと「ビール酵母」が違います。
ビール造りに必要な原料は、どちらも麦芽・ホップ・水で、製造工程も基本的には同じですが、エールビールは「エール酵母(上面発酵酵母)」が、一般的なビールであるラガービールは「ラガー酵母(下面発酵酵母)」が、それぞれつくっています。 エール酵母は、香り豊かで味わい深いビールを造るのが得意。一方、ラガー酵母は、スッキリした飲みやすいビールを造るのが得意。
このように、できあがるビールの味わいは、酵母の種類に左右されます。
いつもありがとう!
よなよなエールをぜひプレゼントに。
つややかな琥珀色、厳選されたアロマホップ「カスケード」が 織りなす柑橘系を思わせる華やかでふくよかな香り、 ほんのり甘さを感じるコクとやわらかな苦味。 「よなよなエール」を飲むひと時は、 日々の喧騒を忘れるような至福のひと時となることでしょう。
ご家族やご友人、お世話になっている方への日頃の感謝を込めて、よなよなエールシリーズを贈ってみませんか?
よなよなの里「エールビール」シリーズ
容量 1缶 / 350mL
・よなよなエール(248円+税)
・東京ブラック(267円+税)
・インドの青鬼(267円+税)
・水曜日のネコ(267円+税)